南森町の整体院でストレートネックの簡単チェックリスト5選!

2019/12/17 ブログ
首の痛み

こんにちは!
大阪市北区南森町にある姿勢矯正専門整体院mintの東岡です!

今回は、ストレートネックの人に多い症状を厳選して5つ紹介したいと思います。

当てはまる方はすでにストレートネックかもしれませんよ。

1、枕難民。自分に合う枕が見つからない。



ストレートネックの方で、自分に合う枕がなかなか見つからないという声を、当院でもよく聞きます。

なぜストレートネックの方は枕難民になりやすいのでしょうか?

答えは、ストレートネックだからです!

謎かけみたいですが、実のところそういうことなんです。

つまり、高価なオーダーメイド枕や自分に合った枕を作っても、首が悪いと筋肉は充分に休息できません。

枕が悪いのではなく、首が悪いんです。

ですので、枕を見直す事ももちろん大事ですが、その前にストレートネックを改善しないと、いつまでたっても理想の枕を追い続けなくてはいけません。

当院では、ストレートネックを改善してから、ご自身に合った枕をご使用いただけるよう施術とアドバイスをさせていただいております。

 

2、マッサージでは一時的にしか楽にならない



このお悩みも多いです。

なぜ一時的にしか楽にならないのか?

それは、体は何もあなたを困らせようと肩こりや首痛を起こしている訳ではないということです。

例えば風邪を引いた時に熱が出るのも同じですね。

体は侵入してきたウイルスを迎え撃つために発熱します。

発熱することで白血球の機能が促進し、免疫機能を高め風邪が悪化するのを食い止めます。

安易に解熱剤に頼らない方がいいとはよく言いますね。

肩こりも同じです。

肩こりや首が痛いなどは、体にとって良くないことが起こっているという信号を、脳が伝えてくれているのです。

せっかく脳が伝えてくれたその危険信号を、マッサージやリラクゼーションではもみほぐすことで無かったことにしてしまうのです。

解熱剤と同じですね。

根本の原因は何も解決していないので、肩こりはまたすぐにぶり返します。

肩こりは「結果」であって「原因」ではありません。

肩こりから本当に解放されたいのであれば、根本からの改善をオススメします。

 

3、顔や首が前に出ている


首には元々、自然な前カーブがあることで、重心の真ん中に顔が位置するようにできています。

ストレートネックはその前カーブが無くなった状態です。
普段の姿勢で言うと、うつむいた時のようになります。

前カーブが無いことで、横から見ると首や顔が前方へ飛び出したように見えてしまいます。

また、正面から見ると首が短く見えたり、二重あご、首のしわやたるみの原因になります。

肩こりや首痛の原因になるだけでなく、見た目にもストレートネックは悪影響を与えてしまいます。




 

4、肩こりや眼精疲労から頭痛が出る


ストレートネックの方は肩こりや首痛になりやすい状態です。

肩や首の筋肉が固くなると、血行が悪くなり目の疲れや頭に痛みが出ることがあります。

頭痛薬が手放せないという方もおられると思いますが、頭痛薬はあくまで今の痛みを感じなくしているだけですので、根本的な解決にはなりません。

頭痛がなぜ起こるのか?

ここを改善しないと、いつまでも頭痛薬を飲み続けることになります。

もちろん、薬が体に良くないことは言うまでもありません。

ストレートネックを改善して、肩や首がこりにくい体を手に入れましょう!


 

5、デスクワークやスマホなどで下を見る時間が長い


下を見る時間が長いということは、うつむいた姿勢、つまり首の前カーブが無い状態でいる時間が長いということです。

その状態で肩や首の筋肉が固まってしまうと、ストレートネックの原因になります。

下を見る時間が長い職業の方はストレートネックにならないように日頃からケアをしましょう。

オススメは首の前側の筋肉(胸鎖乳突筋)のストレッチです。

効果的なストレッチのやり方などは当院でもお伝えさせていただいておりますので、お気軽にお尋ねください。


 

~完全予約制の猫背矯正と慢性痛専門整体院~
姿勢矯正専門整体院mint

大阪市北区天神橋2-3-10サンハイム南森町202号室
tel:06-7162-3040
営業時間:10:00~21:00(20時時最終受付)
定休日:日・祝

アクセス:大阪市北区天神橋、地下鉄各線「南森町駅」、JR東西線「大阪天満宮駅」から徒歩1分。

#姿勢矯正 #猫背矯正 #巻き肩 #ストレートネック #反り腰 #骨盤矯正 #肩こり #腰痛 #頭痛 #大阪 #南森町